1 ドル円 :静観
2 ユーロドル :静観
3 ポンドドル :静観
メモ1:100%正しい環境認識、100%正しいエントリポイント、その結果、勝率60%。環境認識を適当にやったら100%負ける。「本当に波が出るのかどうか?」が最重要。環境認識に「命を賭ける」。
メモ2:「何時間足の」市場参加者が、どこで何をしたいのか、何を見ているのか、何を考えているのか、を常に意識する。
メモ3:予想・シナリオは、全然当たらない
メモ4:波が出やすい優位性はあるが、自分がエントリしたポイントから波が伸びるかどうかは絶対に分からない。

1 ドル円

W1足 方向 上
・「戻しすぎエリア」。
・MAも下抜けている。
・どこで買い勢力が入るか不明。次の節目は前回安値。
D1足 方向 下
・「安値割った後の下落の波の途中」
H4足 方向 下
・「下落の波の途中」
・1度、H4前回安値を試したが、下抜けしていない
H1足 方向 下
シナリオ(H4、H1チャート青矢印)
・待ち。
・もしH4グランビルしだら、形をよく見る。

トレード日誌
・静観
・H4グランビルした。
・H1斜めカウンターラインが引ける。斜め抜け、水平抜け、でエントリしたくなるけど、SLがデカくなるので無理。今後、小さな確認などが出れば、エントリ検討。
2 ユーロドル

W1足 方向 下
・「戻しすぎエリア」からの足の早いパタンでのj「下落の波の途中」
D1足 方向 下
・「戻しすぎエリア」からの下落開始か。
H4足 方向 下
・トレンド転換シグナル発生。
H1足 方向 下
シナリオ(H4、H1チャート青矢印)
・待ち。下目線。
・H4下落の波の途中。そのまま下落するなら、エントリできない。
・or 戻りを付ける場合、エントリするためには、時間経過が必要。

トレード日誌
・静観。
・戻りをつけてきだした。
・エントリするとしてもまだ先。しっかり引き付ける。
3 ポンドドル

W1足 方向 下
・「止まってきたエリア」
・下位足(D1)2番をつけているため、W1の売り勢力が入ってきてもおかしくないが、足が早い。
D1足 方向 微妙
・上抜けしてない判定なのか、微妙。
H4足 方向 下
・「下落の波の途中のエリア」。
H1足 方向 下
シナリオ(H4、H1チャート青矢印)
・売り狙い
・W1を軸足にするなら、今が、足の早いパタンの売りどき(=D1の2番、H4に落としてトレンド発生)
・H4トレードでも、今まさに、H1逆から来るパタンのエントリポイント。
・だけど、月曜朝イチから、エントリは難しい。時間の優位性の問題。
・とりあえず、朝、窓がどれくらい空いているかなどを見つつ考える。基本は売り目線での様子見

トレード日誌
・静観
・H1に引いた、緑ラインが良い働きをした。OK!
予備
トレード日誌
・