MENU

2025年2月25日(火)(未明)環境認識

AM00:00頃の環境認識

 1 ドル円    :待ち
 2 ユーロドル  :待ち
 3 ポンドドル  :待ち

メモ1:100%正しい環境認識、100%正しいエントリポイント、その結果、勝率60%。環境認識を適当にやったら100%負ける。「本当に波が出るのかどうか?」が最重要。環境認識に「命を賭ける」。
メモ2:「何時間足の」市場参加者が、どこで何をしたいのか、何を見ているのか、何を考えているのか、を常に意識する。
メモ3:予想は、全然当たらない

固定メモ資料

1 ドル円

W1足 方向 上
【買い勢力目線】(優位)
 ・W1の「全戻しエリア」。
 ・W1の買い支え勢力のライン上(紫ライン)。
【売り勢力目線】
 ・W1のMAを下に抜けている

D1足 方向 下
【買い勢力目線】
  -
【売り勢力目線】(優位)
 ・D1の「安値割って下落の波の途中エリア」
 ・戻り売り勢力は、黄色ラインの位置

H4足 方向 下
【買い勢力目線】
  -
【売り勢力目線】(優位)
 ・「下落の波の途中」。ただし、「戻しすぎエリア」でもある。
 ・安値更新幅が甘い。
H1足 方向 上

シナリオ(H4、H1チャート青矢印)
・待ち。
・H4で売り目線ではあるけど、戻り売りを入れる根拠、売り勢力を確認するためのラインが無い。根拠がなければ、入らない。
・H1での買いトレードは御法度、狙わない。3つ上位足(W1)が上方向で、直近上位足2つ(D1、H4)が下方向の場合、H1で買いを入れても負けやすい。

トレード日誌

2 ユーロドル

W1足 方向 下
【買い勢力目線】
 ・W1でぎゅっとしたWボトムにも見える。
【売り勢力目線】(優位)
 ・W1の「戻しすぎエリア」
 ・W1のMAで押さえられやすい位置

D1足 方向 上
【買い勢力目線】(優位)
 ・D1の「上昇の波の途中」
 ・D1のMAに支えられやすい位置。
【売り勢力目線】
 ・D1の高値更新失敗している。ここに売り勢力がいる(黄色ライン)

H4足 方向 上
【買い勢力目線】(優位)
 ・H4の「全戻しの位置」
【売り勢力目線】
 ・売り圧力が強い。
 ・高値更新していない判定の可能性ある。

H1足 方向 -
 

シナリオ(H4、H1チャート青矢印)
・待ち
・W1のMAの売り勢力、と、D1押し目買い勢力+D1のMA買い支え勢力で戦っている。
・H4でV字ぎみになっている。日足の離岸流が出ている感じがする。
・入れる根拠が当面、出なさそうなので、待つ。

トレード日誌

3 ポンドドル

W1足 方向 下
【買い勢力目線】
  -
【売り勢力目線】(優位)
 ・W1の「戻しすぎエリア」
 ・W1のMAで止められやすい位置

D1足 方向 上
【買い勢力目線】(優位)
 ・D1の「上昇の波の途中」
 ・ただし、D1の波のサイズとしては小さく、団子状になっている。
 ・D1のダウカウントで、高値を越えて1つの波とカウントするかどうか、不明確。
【売り勢力目線】
 -

H4足 方向 下?
【買い勢力目線】
 -
【売り勢力目線】(優位?)
 ・トレンド転換シグナルが出たところ
  ※足が確定してから判断するため、暫定

H1足 方向 下

シナリオ(H4、H1チャート青矢印)
・待ち
・この先、H4の戻り売りで入る場合は、D1の買い支え勢力に要注意。とは言え、まだ先の話し。当面は待ち。

トレード日誌

予備

トレード日誌