MENU

2025年3月21日(金)トレード日誌

・ノーエントリ
・ユロドルが、シナリオどおりのH1トレードができるカタチになっていた

メモ1:100%正しい環境認識、100%正しいエントリポイント、その結果、勝率60%。環境認識を適当にやったら100%負ける。「本当に波が出るのかどうか?」が最重要。環境認識に「命を賭ける」。
メモ2:「何時間足の」市場参加者が、どこで何をしたいのか、何を見ているのか、何を考えているのか、を常に意識する。
メモ3:予想は、全然当たらない

固定メモ資料

1 ドル円

W1足 方向 下
【買い勢力目線】
  -
【売り勢力目線】(優位)
 ・W1のMAの下
 ・紫ラインを下に抜けて、「トレンド転換シグナル」が出たところ。

D1足 方向 下
【買い勢力目線】
  ー
【売り勢力目線】(優位)
 ・D1の「戻しすぎエリア」

H4足 方向 下
【買い勢力目線】
 -
【売り勢力目線】(優位)
 ・H4で「トレンド転換シグナル」が出たところ
 ・H4の「戻しを付けているエリア」
 ・H4の戻り売り勢力は赤ライン
 ・H4のMAに近づいて行っている。
H1足 方向 上
 若干、直近のダウカウントが小さい気もする
 

総評・シナリオ(H4、H1チャート青矢印)
・H4の戻り売り狙い

トレード日誌
・静観
・環境認識時の、「H4の戻り売り勢力のライン」の位置での「確認」が入らなかったので、静観。
 ※「H4戻り売り勢力のライン」の下の位置で上値を固めたように見えるが、その場所に根拠がないため、エントリ検討不可。
・H4の「戻しすぎエリア」まで戻し、下落した。このカタチは狙えない。

2 ユーロドル

W1足 方向 上
【買い勢力目線】(優位)
 ・W1の「トレンド転換シグナル」が出て、「上昇の波の途中」
 ・押し目買い勢力の位置は、とりあえず紫ラインだけど、戻ったとしてもW1のMAと交差する。
 ・つまり、どこでW1の押し目買い勢力が入ってくるか、分かりにくい。
【売り勢力目線】
  -

D1足 方向 上(レンジ気味)
【買い勢力目線】(優位)
 ・D1の底固めをしているところか?(=中段持合いを形成しようとしているのか?)
 ・暫定的に、黄色ラインでレンジを囲でおく
【売り勢力目線】
  -

H4足 方向 下
【買い勢力目線】
  - 
【売り勢力目線】(優位)
 ・H4の「安値更新した波の途中エリア」
 ・H4の戻り売り勢力は赤ライン

H1足 方向 下
 

総評・シナリオ(H4、H1チャート青矢印)
・H4の戻り売りライン(赤ライン)を使って、H1トレードをするか?というところ。相当綺麗なカタチになれば検討。
 黄色の下側のライン(レンジ下限)が効いているので、あまりやる必要ないとは思う。

トレード日誌
・シナリオどおりのH1の動きとなった。
  H1戻り売り + H1のMAグランビル
 ただし、H1「間延び」の波の大きさ。
・仕事中のため、エントリできず。
 もし見ていても、H1トレードだし、ロットを落とさなければならない。
・黄色ラインがしっかり効いている。D1の買い支え勢力が見えている。

3 ポンドドル

W1足 方向 上
【買い勢力目線】(優位)
 ・上方向の「トレンド転換シグナル」発生
 ・W1の買い勢力がどのあたりか分かりにくい。紫ライン2本のうちのどちらか。
【売り勢力目線】
  -

D1足 方向 上
【買い勢力目線】(優位)
 ・D1の「高値越えた波の途中エリア」
 ・ダウカウントしにくいので、止めておく。今後、補正ダウカウントを入れることになりそう。
【売り勢力目線】
 -

H4足 方向 ほぼレンジ
【買い勢力目線】
 ・イモムシみたいにモゾモゾしているので、見たくない。
【売り勢力目線】
 ・トレンド転換シグナルがでたのか?分からない。

H1足 方向 下?

総評・シナリオ(H4、H1チャート青矢印)
・待ち
・H4がイモムシがモゾモゾしているような状態なので、分かりやすいカタチになるまで、待つ。

トレード日誌
・静観
・H4の「トレンド転換シグナル」が出ていたか怪しかったが、今日の動きで、確定で良いと思う。
・ただし、ドカンと下に抜けず、ジワジワとH4の前回安値を割っている動き。

予備 その他用

トレード日誌